どうやってビットコイン以外の仮想通貨を送金したら良いの?
NFTをOpenseaで買うためにはどうすれば良いの?
LLAC 11月28日のリリース時にmintするにはどうしたら良いの?
こんなお悩みを解決します。
今後、NFTを買うためにはメタマスクにイーサリアム(ETH)を入れておく必要になるので今のうちに送金しておきましょう。
Coincheck(コインチェック)でETHを送金する方法
「Coincheck」からメタマスクにイーサリアムを簡単に送金することができます。
今回はパソコンで送金する方法を解説していきます。
公式ホームページからログインして、「暗号資産の送金」をクリックします。
![](https://yonjima-blog.com/wp-content/uploads/2022/12/577b09a3a41b35d8014cee5513ff1dd6-1024x503.png)
送金する通貨 「Ethereum」を選択します。
![](https://yonjima-blog.com/wp-content/uploads/2022/12/3457a3be607c76eee20eae4fcf46ca96-1024x506.png)
送金先 「追加/編集」をクリックします。
![](https://yonjima-blog.com/wp-content/uploads/2022/12/b65c648971157459ba88d5afeff7c16b-1024x507.png)
「新規追加」をクリックします。
![](https://yonjima-blog.com/wp-content/uploads/2022/12/55244ef1f36552fa6ae38d2055168fd0-1024x497.png)
「Ethereum」になっていることを確認して、「宛先」を入力します。
分かりやすい宛先名にしておきましょう!
メタマスクのウォレットならMetamask(メタマスク)と登録しておくと分かりやすいですよ。
![](https://yonjima-blog.com/wp-content/uploads/2022/12/d5b81b24a186814c9069a49fc4e74dbb-1024x504.png)
「アドレス」にコピーしたウォレットアドレスを張り付けます。
![](https://yonjima-blog.com/wp-content/uploads/2022/12/67aa519b825c785443570efb88559e6e-1024x503.png)
ウォレットアドレスをコピーする方法
メタマスクを開いて、赤枠のところにカーソルを合わせると「クリップボードにコピー」を表示されるのでクリックするとコピーすることができます。
![](https://yonjima-blog.com/wp-content/uploads/2022/12/138471b08961a07b480571d9fbf7ad8a-1024x642.png)
サービス名:「その他」を選択して、具体的なサービス名を入力します。
「Metamask/メタマスク」と入力すれば問題ないです。
![](https://yonjima-blog.com/wp-content/uploads/2022/12/df9a86e54849bd9430719f84cb3cda4f-1024x503.png)
受取人種別:「本人への送金」を選択します。
![](https://yonjima-blog.com/wp-content/uploads/2022/12/daf86b7ebc0de13ca5e787d00c32cf9c-1024x503.png)
「SMS認証用コード」を入力します。
「SMSを送信」を押すと電話番号に6桁のコードが送られてきます。
![](https://yonjima-blog.com/wp-content/uploads/2022/12/95096e11a446822685663a1bc0b54400-1024x504.png)
「追加する」をクリックします。
![](https://yonjima-blog.com/wp-content/uploads/2022/12/203ae54f8ef81164128df4a366c25f73-1024x504.png)
「宛先リスト」の登録が完了しました。
![](https://yonjima-blog.com/wp-content/uploads/2022/12/669ff207f21cac652af8981b13be0a03-1024x497.png)
さきほど追加した送金先を選択します。
![](https://yonjima-blog.com/wp-content/uploads/2022/12/9aae552ce34178d36c72bb5ab0043f2c-1-1024x505.png)
送金目的:「暗号資産販売所・取引所サービスの利用」もしくは「その他」を選択します。
わたしは「暗号資産販売所・取引所サービスの利用」を選択して、無事に送金することができました。
![](https://yonjima-blog.com/wp-content/uploads/2022/12/dc4017c3c59e9ab78dafc2960d6dfb57-1024x505.png)
送金額を入力します。
![](https://yonjima-blog.com/wp-content/uploads/2022/12/2e7fe3fb62e6cd53dd1bbf6120efab5d-1024x506.png)
「次へ」をクリックします。
![](https://yonjima-blog.com/wp-content/uploads/2022/12/79973f68d729deb8ec57cca0ab51e87f-1024x506.png)
申請内容の確認:内容を確認して、「2段階認証」を入力、「下記事項に同意する」にレ チェックします。
![](https://yonjima-blog.com/wp-content/uploads/2022/12/92efe6c44181a8ba151278bd5679f82b-1024x504.png)
「申込みを確定する」をクリックします。
![](https://yonjima-blog.com/wp-content/uploads/2022/12/4f0ace1a9f17f911af28ed0cc3a0c17f-1024x504.png)
送金履歴で送金状態を確認することができます。
未送金の場合は、状態のステータスが「手続き中」となってます。
![](https://yonjima-blog.com/wp-content/uploads/2022/12/e4f530fbd36da0bc6176ed3292f0519e-1024x505.png)
送金が完了した場合は、状態のステータスが「完了」となります。
![](https://yonjima-blog.com/wp-content/uploads/2022/12/9456fa0030df12fbb1d46339adeaa5a4-1024x457.png)
以上でMetaMaskにイーサリアム(ETH)の送金が完了です。
まとめ
Coincheckからメタマスクにイーサリアム(ETH)を送金する手順を説明しました。
今後、NFTのmintやフリーミント、OpenseaでのNFT売買にイーサリアム(ETH)が必要になりますのであらかじめ国内取引所での口座開設して、メタマスクにイーサリアムを入金しておきましょう。
ちゃんと送金できるか、まずは少額送金テストしてみましょう!
\ダウンロード数No.1&取扱い通貨数国内最大級!/
以上でCoincheckからメタマスクにイーサリアムを送金する方法の解説は以上です。