NFT 投資

【イケハヤさん提唱】NFT御三家とは?

2023年1月3日

※アフィリエイト広告を利用しています。

NFT 御三家って何?

こんなお悩みを解決します。

CNP(CryptoNinja Partners)のファウンダーでもあるイケハヤさんが2022年年末頃から使い出した言葉です!

NFT御三家とは?

現在の国内のNFT市況において、短期でのトレード・投機ではなくて、長期的な投資として楽しみ・応援して投資して保有している方々が増えてきており、「ガチホ文化」や「応援文化」が根付き始めています。

特に「CNP(CryptoNinja Partners)」「APP(Aopand Party)」「LLAC(Live Like A Cat)」のことを「御三家」と呼び始めたことからイケハヤさんが発信するTwitterやDiscord、Voicy等で広がりつつあります。

・CryptoNinja Partners(クリプトニンジャパートナーズ)
・Aopand Party(APP)
・Live Like A Cat(LLAC)

イケハヤさんもNFT御三家に関して、最近何度も発信しています。

Twitter

🍺 ikehaya on Twitter: "来年ICLのクローズドチャンネルのリニューアルをする予定ですが......。「CNP, APP, LLACをすべて持ってる人」を対象しようかなと、考えてます。この御三家を持ってる人は、文化的に好ましいので。日本のNFT文化を作っていきましょう。 https://t.co/Ba0qM4cIvf / Twitter"

来年ICLのクローズドチャンネルのリニューアルをする予定ですが......。「CNP, APP, LLACをすべて持ってる人」を対象しようかなと、考えてます。この御三家を持ってる人は、文化的に好ましいので。日本のNFT文化を作っていきましょう。 https://t.co/Ba0qM4cIvf

VOICY

「御三家」の誕生。 | イケハヤ「#イケハヤラジオ」/ Voicy - 音声プラットフォーム

音声放送チャンネル「イケハヤ」の「「御三家」の誕生。(2022年12月31日放送)」。Voicy - 音声プラットフォーム

Discord

イケハヤさんの運営してる仮想通貨・NFTオンラインサロン「ICL」の一部のNFTを所有している人だけが入れる「アルファグループ」の【α-Standard】に参加できる条件として、御三家ホルダーのみができるようです。

NOTE(ノート)

ICLアルファグループをリニューアルしました。

ICLアルファグループをリニューアルしました。|イケハヤ|note

イケハヤです。 2021年2月から運営している、日本最大級の仮想通貨/NFTオンラインサロン「ICL」。 ICLには一部のNFTを持っている人だけが入れる、いわゆる「アルファグループ」があります。 こちらの条件を変更したので、狙いについて解説します! 結論からいうと、二段階の構成になりました。 【α - Diamond】 →「CNP 10体以上」のホルダーが参加可能 【α - Standard】 →CNP, APP, LLAC(通称「御三家」)をすべて保有しているホルダーが参加可能 なかなかいい整理ができたと思っています! ただし、 スタンダードの参加条件は暫定的なもので、今後、条件となるNFTが追加される可能性が高い のでご注意ください。 なお、 Diamondの条件については当面の間、変更予定はありません 。 CNP10体はハードルが高いですが、「いつかはダイヤモンド」ということで目指してもらえればなと思ってます! (余談。リニューアル前のアルファが始まった頃は、CNPは1体あたり0.3〜0.5ETHくらいだったのですよね......高級品になりました) 今回は、CNP, APP, LLACをアルファ参加の条件にしています。 これらのコレクションはホルダーの間に「ガチホ文化」「応援文化」が根付いています 。 NFTを、短期トレードの道具ではなく、長期的な投資対象として、あるいはサードプレイス的な楽しみとして保有している方々が多いのです。 ICLとしては、こうした日本的な「 NFTコミュニティを楽しむ文化 」を支持し、拡大したいと考えています。 また、その文化から、御三家ホルダーは人間的にもすばらしい方が多いのです。 彼らを集めることで、オンラインサロンとしてのICLの魅力も高まります。 今後、スタンダードについては「御三家」以外のNFTも保有条件に追加していく可能性が高いです。 すばらしい文化を持つNFTプロジェクトを支援していきたいと考えています。 これはぜんぜん未定の話ですが......アルファメンバーを対象にしたSBTも出したいなとか思ってたりします。 値段を付けるつもりはないですが、あえて有償販売(0.05ETHくらい?)して、収益をチャリティに回すのもいいですね。 余裕があれば企画を進めたいと思ってますので、ゆる〜〜くお楽しみに! ICLは入会金のみで参加できます。現在98,000円にしております。 最近は特にNFT関係が盛り上がりまくってますので、情報収集にも役立つと思います。

「ガチホ文化圏」構想。

「ガチホ文化圏」構想。|イケハヤ|note

イケハヤです。 2023年、日本のNFT市場を盛り上げるために、こんなことを考えています。 新年ですし、まずはマーケットを見てみましょう。 ここで注目したいのは、 実は上位プロジェクトの多くは、格安mintスタートなんです 。 さらにいうと、これらのプロジェクトはリスト率も低いです。以下は、運営保有分を考慮したリスト率です。 特に、CNP、APP、LLAC、通称「御三家」はすごいですね。 ...

まとめ

今回はNFT御三家について簡単に解説しました。

もしかしたら4つ目のNFTプロジェクト等が出てきたら四天王や四皇等、名称が変わるかも知れません。

御三家ホルダーであることが、ひとつの証やステータスとして形成しつつあります。

NFT御三家ホルダーだと良いこともあるとかないとかみたいなので持ってて損はないかも知れません!

特にICLに入会するとあるプロジェクトのAL付与などのサプライズ企画も考えているようです。

今後のイケハヤさんの言動に要チェックです!

-NFT, 投資